第44回 apple iPad

ブログ更新に少し間が空いてしまいました。
どーしょーもなく忙しかったわけではないのですが、特にネタもなかったので。
ということで、決してネタ作りのためではありませんが、今更ですがiPadを手に入れました。
第44回 apple iPad
目的としては、1つ目として、家族で1台のコンピュータを使っていたことにより起っていたWebページ閲覧の覇権争いの解消。
2つ目として、今まで撮影してもコンピュータに取り込みっぱなしで、一体いつ見せてもらえるのかの苦情の出ていた家族写真の閲覧。
3つ目として、電子書籍の閲覧が挙げられます。
ということで、トラブル解消の為に買った感が強いiPadですが、今のところ、その役割をちゃんと果たしてくれています。

実際に使ってみると、なるほど噂通りの使いやすさです。
これを機に、AirMac Expressも入手し、ようやくWIFI環境というものが、我が家に構築されました。
iPadのディスプレイの解像度もスゴいですね。
旧モデルと比較できないので何ともいえませんが、Webページを見るにしても、写真を見るにしても文句なしです。
何と言っても電子書籍の手軽さは特筆ものですね。
音楽の聴き方を根本的に変えたiPodの時の衝撃を思い出しました。
CDにしても、本にしても、沢山になるとかさばるものが、あんな小さなものに収まってしまうのは驚くべきことです、

アプリはまだ、そんなに入れていないのですが、先日、1,500円分のiTunesカードを購入し、Garageband(ガレージバンド)という音楽製作アプリを450円で手に入れました。あと、ついでに暇つぶし用にチェスを80円で手に入れました。
GaragebandはMacに標準インストールされているソフトなのですが、これのiPad版になります。
あまり期待せずに、お遊び程度のレベルだろうと思い込んでいたのですが、これが見事に期待を裏切られました。
まあ、普段、使用している同じappleの上位機種アプリであるLogicなんかと比べると制約や、できないことは多いのですが、ある意味、10年くらい前のマルチトラックレコーダーと同じくらいの機能を備えていると思います。

少し制作意欲に火がついたので、apogeeのオーディオインターフェースであるJAMも入手し、iPadのみでレコーディングを敢行しようと目論んでいます。曲が出来上がったら、またアップします。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(その他)の記事画像
第37回 R.I.P. Steve Jobs
第36回 旅日記 音楽祭inがんだて
第34回 旅日記 ZEMAITIS MUSEUM
第32回 旅日記 COMPLEX 日本一心
同じカテゴリー(その他)の記事
 第37回 R.I.P. Steve Jobs (2011-10-07 23:27)
 第36回 旅日記 音楽祭inがんだて (2011-10-02 15:52)
 第34回 旅日記 ZEMAITIS MUSEUM (2011-09-01 01:31)
 第32回 旅日記 COMPLEX 日本一心 (2011-08-01 21:06)

この記事へのコメント
iPadのみで簡単に曲作れると便利ですよねー。
使ってみてレビューお願いします。

私はiPhoneでAmplitube入れてますが
スタジオでやってきた音源取り込めるんで
作曲時のアイデア録音からライブ前の復習まで重宝してます。
Posted by たかのり at 2012年05月22日 17:07
たかのり 様

とりあえずって感じでやってみたいと思います。
トラック数が8しかないので、懐かしのピンポン録音をすることになるだろうな。
Posted by cha-keycha-key at 2012年05月23日 20:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。