スポンサーリンク
第10回 BOφWY MEMORY
ここ2,3年ほどの間、1980年代後半から90年代前半のいわゆるバンドブームの頃に活躍していたバンドの再結成や活動再開の話題が多いですね。
X JAPAN、ユニコーン、バービーボーイズ、リンドバーグ。それに期間限定でジュンスカも再結成していました。あとSPEEDとか。(あれはバンドじゃないじゃん)
最近だとLUNA SEAもそうですね。海外でもMR.BIG、EXTREME等々。
なんだかんだいっても理由は話題作りとカネ目当ての場合が多いのではと勘ぐってしまうボクはやらしい人間でしょうか?
まあ、自分の青春時代のスターたちが活動する姿を見られるのは、うれしいことなのですが、過去の栄光に泥を塗ってしまうパターンも結構あって複雑な気分です。

さて、区切りの第10回目ですが、いつものとおりBOφWYでMEMORYをお送りします。
うーん。BOφWYの再結成はないでしょうね。個人的にはしてほしくありません。
あくまで私感ですが、ジョンレノンやポールマッカートニーがビートルズを超えられないと一緒で、BOφWYもファンの中で、美化というか、ある意味、神格化されてしまっているので、今どれだけカッコイイ曲を書いても、最高のライブをやっても絶対に当時を超えることはできないんじゃないかなと思います。
もちろんヒムロックも布袋さんも解散から20年以上たった現在も日々進化を続けて未だにトップミュージシャンの座に君臨しているし、単純に楽曲のクオリティやテクニックを比較すれば、当時を凌いでいると思います。ソロになってからの楽曲の中にも大好きな曲が沢山あります。
でも、やっぱり最終的にはBOφWYに戻ってきてしまいます。
自分の青春時代のよき思い出を守ろうとする心理が無意識に働くのでしょうか?
それとも年を重ねて頭が固くなってしまい、新しい音楽がなかなか自分の中に入ってこないだけでしょうか?
大好きな曲です。いつまでも伝説は伝説であってほしい。
X JAPAN、ユニコーン、バービーボーイズ、リンドバーグ。それに期間限定でジュンスカも再結成していました。あとSPEEDとか。(あれはバンドじゃないじゃん)
最近だとLUNA SEAもそうですね。海外でもMR.BIG、EXTREME等々。
なんだかんだいっても理由は話題作りとカネ目当ての場合が多いのではと勘ぐってしまうボクはやらしい人間でしょうか?
まあ、自分の青春時代のスターたちが活動する姿を見られるのは、うれしいことなのですが、過去の栄光に泥を塗ってしまうパターンも結構あって複雑な気分です。

さて、区切りの第10回目ですが、いつものとおりBOφWYでMEMORYをお送りします。
うーん。BOφWYの再結成はないでしょうね。個人的にはしてほしくありません。
あくまで私感ですが、ジョンレノンやポールマッカートニーがビートルズを超えられないと一緒で、BOφWYもファンの中で、美化というか、ある意味、神格化されてしまっているので、今どれだけカッコイイ曲を書いても、最高のライブをやっても絶対に当時を超えることはできないんじゃないかなと思います。
もちろんヒムロックも布袋さんも解散から20年以上たった現在も日々進化を続けて未だにトップミュージシャンの座に君臨しているし、単純に楽曲のクオリティやテクニックを比較すれば、当時を凌いでいると思います。ソロになってからの楽曲の中にも大好きな曲が沢山あります。
でも、やっぱり最終的にはBOφWYに戻ってきてしまいます。
自分の青春時代のよき思い出を守ろうとする心理が無意識に働くのでしょうか?
それとも年を重ねて頭が固くなってしまい、新しい音楽がなかなか自分の中に入ってこないだけでしょうか?
大好きな曲です。いつまでも伝説は伝説であってほしい。
Posted by cha-key at
◆2010年09月10日21:11
│曲公開