第12回 BOφWY BEAT SWEET
あっという間に10月です。そろそろ、こたつとファンヒーターを出す準備をしなければ。
さて、このブログですが、まだまだ、しばらくの間はBOφWYネタで引っ張ります。

写真はアルバムBEAT EMOTIONのジャケ写です。あくまで個人的な意見ですが、BOφWYのアルバムはカッコよさの中にもダークで少し湿った感じの雰囲気を感じるというイメージがありますが、BEAT EMOTIONはパーティロックっぽいというか、あまり影みたいなものを感じさせず、他のアルバムと比べると少し異質なものを感じます。だからといって別に嫌いなわけじゃないのですが。
実際、このアルバムでBOφWYはブレイクしたと思うし。
さて、そのアルバムの中から1曲ということで、第12回目の今回はBEAT SWEETを送ります。
BAD FEELINGと並びBOφWYを代表するギターリフですね。
BOφWYのギターコピーをやっていた人なら一度は弾いたことあるのではないでしょうか?
イントロのギターリフはリズムの裏から入るのですが、ギター始めた若かりし頃、この曲を練習しようとCDであわせる時に、それが分からず??となり、戸惑った記憶があります。多分、同じ経験がある人が沢山いると思います。
個人的に、この曲はCASE OF BOφWYのバージョンのイメージが強いのですが、今回はアルバムバージョンとミックスしたような感じで演奏してみました。
さて、このブログですが、まだまだ、しばらくの間はBOφWYネタで引っ張ります。

写真はアルバムBEAT EMOTIONのジャケ写です。あくまで個人的な意見ですが、BOφWYのアルバムはカッコよさの中にもダークで少し湿った感じの雰囲気を感じるというイメージがありますが、BEAT EMOTIONはパーティロックっぽいというか、あまり影みたいなものを感じさせず、他のアルバムと比べると少し異質なものを感じます。だからといって別に嫌いなわけじゃないのですが。
実際、このアルバムでBOφWYはブレイクしたと思うし。
さて、そのアルバムの中から1曲ということで、第12回目の今回はBEAT SWEETを送ります。
BAD FEELINGと並びBOφWYを代表するギターリフですね。
BOφWYのギターコピーをやっていた人なら一度は弾いたことあるのではないでしょうか?
イントロのギターリフはリズムの裏から入るのですが、ギター始めた若かりし頃、この曲を練習しようとCDであわせる時に、それが分からず??となり、戸惑った記憶があります。多分、同じ経験がある人が沢山いると思います。
個人的に、この曲はCASE OF BOφWYのバージョンのイメージが強いのですが、今回はアルバムバージョンとミックスしたような感じで演奏してみました。
スポンサーリンク
第51回 布袋寅泰 DIRTY STAR
第50回 THE VENTURES CARAVAN
第49回 布袋寅泰 VELVET KISS
第48回 ビートルズ ブラックバード
第46回 COMPLEX RAMBLING MAN
第45回 布袋寅泰 GUITAR LOVES YOU
第50回 THE VENTURES CARAVAN
第49回 布袋寅泰 VELVET KISS
第48回 ビートルズ ブラックバード
第46回 COMPLEX RAMBLING MAN
第45回 布袋寅泰 GUITAR LOVES YOU
Posted by cha-key at
◆2010年10月01日22:55
│曲公開
この記事へのコメント
ボウイのアルバム評、まさにそんな感じですよね。
私の場合、アルバム単位で言うとBEAT EMOTIONが一番好きだったな。
CDだけど擦り切れるんじゃねーか?ってくらいに聞いたもんです。
そして何よりこのジャケット。カッコいいんだよな。
私の場合、アルバム単位で言うとBEAT EMOTIONが一番好きだったな。
CDだけど擦り切れるんじゃねーか?ってくらいに聞いたもんです。
そして何よりこのジャケット。カッコいいんだよな。
Posted by ギブソン
at 2010年10月05日 23:15

ボクはPSYCHOPATHが一番好きですね。
まあ、その辺りのことは次回のネタにでもしたいと思います。
ジャケットのポーズは当時みんなマネしたと思いますが、コレやって様になるのは、やっぱりヒムロックだけでしょう。
あっ、ブログみました。ペンキ塗りお気をつけて!
まあ、その辺りのことは次回のネタにでもしたいと思います。
ジャケットのポーズは当時みんなマネしたと思いますが、コレやって様になるのは、やっぱりヒムロックだけでしょう。
あっ、ブログみました。ペンキ塗りお気をつけて!
Posted by cha-key
at 2010年10月05日 23:45
